!省エネ計算はお任せ下さい!


業務が繁雑
UA値?BEI?
いつ着工できる?
法改正の内容は?
省エネ法に関する
手続き代行します!
〇届け出?適合性判定?いつまでに出せばいいの?クリアするにはどうすればいいの?
〇会社のスタッフだけでは対応しきれない、、
〇社内で省エネ計算を行っているけど、外部に任せることで他の重要な業務に集中したい
〇設計事務所に省エネ計算してほしい
〇もう少し省エネ計算のコストを下げれたらいいなぁ
そんなお悩みをお持ちの会社様に、
弊社の省エネ計算サポートが役立ちます!
以下は、弊社のサービスを利用された方から聞かれた声です
〇希望着工日を伝えたら、間に合うように手配してくれた
〇設計段階から仕様についてのアドバイスをもらえた
〇自社の物件を継続して依頼することでノウハウを共有しやすくなった
〇継続依頼でコストを下げることができた
〇社内スタッフを他の重要な業務に就かせることができた
業務内容・申請が下りるまでの流れ

1
お問い合わせ
お問い合わせ・ご相談はお見積もりフォーム又はメール・お電話にてお願いいたします。

2
打ち合わせ・ご面談
ご依頼予定の建物について打ち合わせをさせて頂きます。
省エネ計算に必要な図面や資料をお預かりします。

3
お見積もりのご提示
お見積りをご提示します。
内容がよろしければ見積書の押印欄に貴社の押印を頂き、メールにて返信ください。

4
業務開始
・計算書の作成
・貴社に計算結果をお伝えし、ご要望があれば設計内容に関するアドバイス・計算を調整
・根拠資料作成
・その他必要書類の作成

5
提出・質疑対応
完成した書類を審査機関へ提出し、質疑の対応を行います。

6
お支払い
業務報酬をお支払いください。
申請が下りた後、ご請求書をメールまたは指定の方法にて送らせていただきますので、指定の銀行口座へお振込をお願いいたします。

7
納品
ご入金確認後、成果物をデータ納品させて頂きます。

確認事項
✔業務開始後に途中キャンセルされた場合、それまでにかかった費用をご請求させていただきます。
✔図面の不整合や不備・不足がある場合は、納期が遅れたり別途料金が発生します。
✔業務途中の設計変更の内容によっては別途料金が発生します。
✔弊社で申請をする場合は、電子申請可能な審査機関に提出します。
電子申請ができない審査機関の場合、別途料金が発生します。
✔建具表や矩計図などが必要になる場合は、貴社で作成頂くか弊社で別途料金で作成いたします。
✔赤文字は弊社の業務内容です。
納期・費用例
納期
弊社5~8営業日+審査機関の所要日数
※お急ぎの場合はできる限り対応いたしますので、ご相談ください
※建物規模・形状・特殊仕様・住戸数が多い場合などは9営業日以上かかることがあります。
費用例
1棟当たり
約8万円
マンション(RC造 シリーズ物) 延床300~3000㎡を年間120棟受注した場合の
省エネ法の届出
5万円
住宅(木造1F) 延床90㎡
住宅性能証明取得
8万円
住宅(木造2F) 延床150㎡
BELS申請
9万円
住宅(木造2F) 延床100㎡
フラット35申請
40万円
アパート(木造2F)延床400㎡
確認申請代行+ワンルーム条例申請+省エネ法の届出
20万円
就労支援センター(木造1F) 延床350㎡
省エネ適合性判定申請
24万円
飲食店(RC造一部木造) 延床700㎡
適合性判定申請+設計変更対応
4万円
工場の増築(S造) 増築延床500㎡
省エネ法の届出
25万円
賃貸マンション(RC造 1棟物) 延床1700㎡
省エネ法の届出
その他
省エネに関連した下記業務も行っています!
・フラット35申請
・長期優良住宅認定申請
・低炭素建築物認定申請
・BELS申請
・設計住宅性能評価・建設住宅性能評価申請
お見積もりフォーム
下記に入力・送信していただければ、
専門スタッフがさらに詳しくご説明します。
電話・メールでのお問い合わせはこちら

連絡先
電話 0965-37-6883
営業時間
月曜〜金曜 (祝日除く)
9:00〜18:00